弾けない大黒新備長炭・オガ炭・天然炭を激安で販売!

オガ炭の着火の方法

オガ炭の着火にはいろいろなやり方がありますが、今日はオガ炭に火を着ける方法をお伝えしたいと思います。

炭火は火を起こすのが面倒だから使いたくないなぁ~。ガスの方が炭火よりも効率的だから炭を敬遠している飲食店の経営者の方もいると思います。でも、焼き鳥屋、焼肉屋、居酒屋、韓国料理屋などを開業される方で、ガスではなくて炭火で勝負したいなぁ~と思っている方には最適なのがオガ炭なんです。

なぜなら、オガ炭は備長炭などと比べてもコストが安いし、このように厨房のコンロの上に数個置いて火を着火させると数分で赤くなってきます。

そしたら、その炭を焼き場の中に敷き詰めていき、火のついていないオガ炭を上に重ねていけば、オガ炭に火がどんどんついていくので実はとってもラクなんです。

しかも、『炭工房』のオガ炭は1箱10キロで1500円だからかなり経済的に火を使っていただけると思います。オガ炭はガスと違って香りが焼き鳥にしっかりつくので焼き鳥を食べるお客さまも、ガスよりも美味しいと感じてくださり、リピート率がぐぅ~んとアップするのでお店の売上アップにもつながるんです。

実際に、最近では他店との差別化を図るためにガスからオガ炭に切り替えて「炭火焼き鳥』という看板に変えた焼き鳥屋さんの毎日の集客が35%ほど伸びたという話もあるほどです。

やっぱり、どんなお店に入ろうか迷った時に炭火焼きというのはアリなんでしょうね!そして、当日につかいきれなかった炭は火消し壺に入れて翌日使えばいいのでロスがないんです。

このようにオガ炭は実を言うといろいろな部分でメリットを発揮するんです。もし、ガスから炭火に変えてみようかなぁ~と考えている飲食店の方は『炭工房』にお気軽にご相談ください。

オガ炭、天然のラオス産備長炭、大黒新備長炭など、各飲食店さんにピッタリの業務用炭をご提案させていただきますよぉ!

他にもこんな記事があります!

ホームセンターの炭より激安で販売。

炭を使う飲食店さんでは、結構多くのオーナーさんが炭をホームセンターまで行って購入しているんです。確かに、の業務用スーパーに行ったついでに炭を購入するオーナーさんもいるので、ホームセンターに買い出しに行くオーナーさんもいる…

続きを読む 


オガ炭のかためとやわらかめって何が違うの?そんな疑問にお答えします!

オガ炭、大黒新備長炭、ラオス産の備長炭を販売している炭工房ですが、取り扱っているオガ炭は「かため」「やわらかめ」の2種類があるんです。 新規でお取引させていただくお客様からのご質問で 「オガ炭のかためとやわらかめって何が…

続きを読む 


オガ炭通販サイトで一番価格が安い。

通販でオガ炭を購入しようと思って、いろいろなオガ炭の通販サイトを探していると、いろいろなオガ炭通販サイトがあると思いますが、その中でも『炭工房』は一番価格が安いのではないでしょうか。 飲食店さんから毎日のようにオガ炭通販…

続きを読む