国内最安値でオガ炭を販売。
今、『炭工房』が挑戦しているのが国内最安値でオガ炭を販売していこうということです。地域の炭問屋さんがどんどん廃業していきオガ炭を仕入れたくてもなかなか仕入れることができなくなっている飲食店さんが全国各地にいるんです。
実際に『大黒新備長炭・オガ炭通販』のサイトを運営していると毎日のようにオガ炭、大黒新備長炭、ラオス産備長炭の注文やご相談をいただきます。
そんな中で多いご相談を今回はご紹介したいと思います。
1.今の炭業者さんが廃業して仕入れ先の炭業者から炭を切り替えないといけなくなった
2.オガ炭の価格が高いのでインターネットで炭業者を探していた
3.送料が高くついているのでもっと安く仕入れられる炭業者を探していた
4.品質のいいオガ炭を仕入れたい
5.弾けなくて煙の少ないオガ炭を注文したい
これ以外にもオガ炭の質問はたくさん来るんですが、ざっと挙げるとこんな感じです。
確かに、『炭工房』のように自社工場でオガ炭を製造し販売している炭業者ならいいですが、炭を仕入れて卸ている炭業者さんは今後もどんどん厳しい状況になってくると思います。
もし、炭を使う飲食店を経営されるならちょっとでも仕入れリスクを下げることを考えておかないと、仕入れをしている炭業者がいきなり廃業する場合もあるのでこれは気を付けておかないといけないですね。
これから、炭火焼き鳥屋を開業されるかた、炭火の焼肉屋を開業されるかたは『炭工房』に是非お問い合わせいただきたいと思います。
かなりレベルの高いオガ炭を取り揃えておりますので、絶対に気に入ってもらえると思いますよぉ!
他にもこんな記事があります!
焼き鳥屋さんから「焼き鳥に一番合ういいオガ炭が欲しい」、「燃焼時間の長いオガ炭が欲しい」、「一番安いオガ炭が欲しい」などのいろいろなご要望をいただいております。 やっぱり、オガ炭は焼き鳥屋さんにはすっごいピッタリの炭だと…
オガ炭を使いたいという居酒屋、焼き鳥屋、焼肉屋などの経営者さんから『炭工房』に毎日のようにご連絡を頂いており、とっても嬉しい限りです。 最近、『炭工房』のオガ炭は中国産ですが、感想を聞いてみると結構いいコメントをいただけ…
現在、炭屋は全国的に勢いがなくなってきているんです。昔は、炭屋さんはとっても勢いがあったようですが、今では炭に変わる焼き台が出てきているし、炭の値段がなかなか安定せずに供給の力が弱まってしまい、飲食店さんからも炭屋さんが…
-
前の記事
ラオス産備長炭も販売中。 2018.06.02
-
次の記事
安さで勝負のオガ炭は炭工房。 2018.06.05